こんにちは、佐佐木 由美子です。
以前にこのブログでご紹介させていただいた「女性管理職が悩んだ時に読む本」の著者・いくみ@女性管理職&ブロガーさんが、拙著の読後感をブログに書いてくださいました。
今回は、いくみさんのブログ「ねーさんらいふ」から一部抜粋してご紹介させていただきます。
定年、何が不安だろう?
いくみさん自身が「定年」に向き合った経験から、リアルな感情を書かれています。
私自身は定年を超えて再雇用で引き続き勤務継続中ですが、それ以前、50歳代中間頃から60歳にかけて。えも言われぬ不安感に苛まれたものです。
「ねーさんらいふ」より。以下同じ
定年に関しては40代半ばくらいから考え始める人もいますし、個人差はあります。
とはいえ、多くの人は50代中頃から強い不安や関心を持たれるようです。
まずは、定年を迎えるに際して、何が不安なのか?と言う点について。
企業の多くは「60歳」を正社員定年と規定しています。しかし”人生100年時代”と言われる昨今、まだ残り40年もあるのです。
- 仕事人を長くやってきていると、そのことで自己実現やらメンタリティの保持ができる体制にあって、定年後もこの状態を続けられるのだろうか?
- 経済的な不安:定年前(正社員)と定年再雇用(契約社員)の報酬はイコールではなく、ほぼ、年収ダウンを免れない。
- 年金や社会保険、そのほか公的制度で受けられるサポートって何?
私自身が定年前に感じていたことは主にこの3つです。
人それぞれ気になるポイントは違ってくるとは思いますが、経済的な不安というのは誰もが感じるところではないでしょうか。
いくみさんは、具体的に3つの不安を表現されています。
そんな「不安」に力強く寄り添ってくれるのが、まさに本書です。
この本では、定年前後の働き方に関連した重要トピックスを100項目紹介しています。
これだけあると、特に気になる項目というものが人によって異なってくるだろうと思います。
特に私がオススメだと考えた項目ベスト5は
- 65歳から70歳までの働き方はどう変わる?
- 早期退職、募集があったらしたほうがおトク?
- 退職金の受け取り方
- 65歳以上で仕事を辞めたらもらえる給付金とは
- 何歳まで働いて年金をもらうのがベスト?
なるほど!と思いました。
人それぞれの立ち位置によって、気になるトピックスは変わるものです。
これまでと別の道に進もうと考えている人は、副業や働き方の違いなどに興味を持たれるかもしれません。
お金に不安を感じている方は、年金や給付金に関するトピックスを重点的に読まれるかもしれません。
気になった項目、どこから読んでもいい、というのが、本書の特色の一つでもあります。
50歳中間の不安で仕方なかったあの頃にこの本に出会っていたら、さらに「今の在り方」に確信が持てていたかもしれません。
いくみさんのブログ記事全文は、こちらからご覧いただくことができます。